ということで今回はこんなタイトルです。
実はこのブログは、今までずっとドメインスコア0だったんです。
0ってことあるのか?
悲しいですけど、あるんです!
あまりにも悲しいので、ここ1年くらいはドメインスコアの確認すらしてませんでした。
しかし、ある変化に気付いて久しぶりに確認してみました。
そしたらなんと、ドメインスコアが上がってました!
では、ドメインスコアの調べ方や、実際にドメインパワーが上がった状況を説明していきます。
- ドメインパワーとは
- ドメインパワーの調べ方
- ドメインスコアとは
- ドメインスコアがあがる要因
- 僕のブログのドメインスコアが上がった理由は被リンク
- 気になる僕のブログのドメインスコアは?
- ドメインスコアが2になった結果
- まとめ
ドメインパワーとは
まずはドメインパワーとは一体なんなのか?
それはWebサイトのチカラをあらわすものなのです。
チカラが強ければGoogleなどの検索エンジンの検索結果の上位に入りやすくなります。
例えば、同じ内容の似たような記事があったとしたら、ドメインパワーの強いほうの記事が上位に入るという結果になります。(必ずしもドメインパワーの強い方が上位に入るわけではない)
つまり、ドメインパワーを上げることが検索流入を増やすことにも繋がるのです。
ドメインパワーの調べ方
ドメインパワーの調べ方には、複数の方法があります。
今回はこちらのサイトを使って調べる方法を紹介します。
無料キーワード提案ツール UbersuggestでSEO対策
Ubersuggestというサイトにいき、自分のドメイン又は自分のブログのURLを貼りつけるだけ。
これで検索すればすぐに調べることができます。
もちろんスマホでも簡単にできます。
ドメインスコアとは
ドメインパワーの調べ方が簡単だということは理解していただけたと思います。
では、ドメインスコアとは一体なんなのでしょうか?
ドメインスコアとは、サイトの強みを様々な要素から分析した結果。
0から100で評価。
点数が高いほどGoogleの信頼性が高く、より上位に表示される。
とのこと。
学校のテストと同じで、100点に近いほど高得点なわけです。
そして、高得点であればあるほど、例え似たような記事でも上位に表示されやすくなるわけですね。
そして、このドメインスコアが、僕のブログはずっと0だったのです。
過去記事はこちらから。
【えっ!?まさかのドメインスコア0】ドメインパワーが上がったか調べてみたら悲しい結果になった - 月のお小遣い1万円 株で1000万円貯金できるかやってみる
ドメインスコアがあがる要因
ドメインスコアが上がる要因にはいくつかあります。
- 記事数・コンテンツ数を増やす
- サイト・ブログの運営期間が長い
- 更新数を増やす
- 被リンクを獲得する
などです。
記事数・コンテンツ数を増やすこと、サイト・ブログの運営期間が長いこと、更新数を増やすこと。
これらのことは、自分のチカラでなんとかできます。
ただ、いずれにしても有用な記事、コンテンツ、サイト、ブログでなければなりません。
そして、唯一自分のチカラで出来ないことが、被リンクを獲得することです。
被リンクは完全に相手任せ。
有名な記事を心がけて、更新し続けて、被リンクを願うしかありません。
お金を払って被リンクを獲得したり、相互リンクしたりするのは、ペナルティになることがあるみたいです。
ズルはやめましょう。
僕のブログのドメインスコアが上がった理由は被リンク
先日、僕のブログの記事が他のブロガーさんから記念すべき初の被リンクをいただきました。
ありがとうございます。
被リンクを受けるということは誰かの役に立ったということ。
価値のある記事が書けたということ。
嬉しいですね。
僕のブログは、記事やコンテンツはほとんど更新してませんし、運営期間も短いですし、ほとんど放置していました。
つまり、他ブログからの被リンクがドメインスコアが上がった要因に間違いないのです。
はてなブログの場合は、被リンクは言及と表示されています。
言及元、言及された記事、言及日時が表示されるようになりました。
気になる僕のブログのドメインスコアは?
では、気になる僕のブログのドメインスコアは何点なのでしょうか?
なんと、ドメインスコア2点!
学校のテストなら再テスト、居残り、お説教不可避の点数ですが、今までずっと0点だったのて嬉しいです。
ドメインスコアが2になった結果
0から2なったら何が変わったのか?
アクセス数が上がりました。
約1.3倍くらいになりました。
(ただ、もともと弱小ブログなのであまり意味ない)
そして、アドセンスも約1.5倍になりました。
(ただ、もともと弱小ブログなのであまり意味ない)
もしかしたら誤差の範囲かもしれませんが、毎月の統計・蓄積データからみると、ドメインスコアが0から2になった結果が、アクセス数の上昇とアドセンス獲得に貢献したことは因果関係はありそうです。
まとめ
ということで今回は、ドメインスコアが0から2に上がった結果について紹介してみました。
まだまだスコアは低いですが、少しでも上がったのが嬉しいですし、モチベーションも上がります。
何よりも、他のブログから被リンクを獲得したことが嬉しいです。
僕の記事がちょっとでも役に立てたということですからね。
以上、おしんこでした。